施設概要


地域住民が安心して暮らしを営み、次の世代に地域の宝を継承できることを願い、私たちは医療・保健・福祉の連携のもとに地域住民の暮らしを支援する包括ケアを提供していきます。

皆さんが「住み慣れた地域で幸福に暮したい」「明るく安心して暮らすことができる」そのための”志摩地域医療福祉センター”を目指します。


施設概要

施設名

志摩市立前島診療所

医療機関番号

2412905313

開設年月日

2008年4月1日

所在地

〒517-0703
三重県志摩市志摩町和具1066

開設者

志摩市

運営形態

指定管理者
公益社団法人地域医療振興協会
管理者兼診療所長 野見山 仁志

規模・機能

無床診療所
総合診療(内科、外科、泌尿器科、皮膚科、リハビリテーション科、整形外科)

医療機器・設備

全身用X線CT診断装置、X線一般撮影装置、超音波診断装置、電子内視鏡(胃カメラ、大腸)

代表電話番号

0599-84-1001





2024年診療報酬改定に伴う加算に係る掲示について

再 診 料 〇 明細書発行体制等加算について
(個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について)
当診療所では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
医療DX推進体制整備加算 1) オンライン請求を行っております。
2) オンライン資格確認を行う体制を有しております。
3) オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診察に活用できる体制を有しております。
4) マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っております。
5) 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、及び活用して診療を行う事について。当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。
外来感染対策向上加算 〇 当診療所は、診療所内感染防止策として必要に応じて次のような取り組みを行っています。
1) 感染管理者である管理者が中心となり、職員一同、診療所内感染対策を推進します。
2) 診療所内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を実施します。
3) 感染性の高い疾患が疑われる場合は、受診歴の有無にかかわらず一般診療の方と分けて対応します。
4) 標準的感染予防策を踏まえた診療所内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに従って診療所内感染対策を推進していきます。
5) 感染対策に関して医師会と連携し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、診療所内感染対策の向上に努めます。
6) 抗菌薬については厚生労働省のガイドラインに則り、適正に使用いたします。
処  方 〇 一般名処方加算・後発医薬品使用体制加算
1) 後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
2) 後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
※ 一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当診療所職員までご相談ください。

〇 長期処方・リフィル処方せんについて
患者様の状態に応じ、28日以上の長期処方を行うこと又はリフィル処方せんを交付することが可能です。
その他施設基準 医療情報取得加算